何一つ合致しているものもなく、史上最低ともいえる内容にムカつく。
しかし、ここからは這い上がるだけ。
一気に・・・とはいかなくても、少しづつでも上昇を。
まずは 「京成杯」 から。
土曜に関しては、悪天候にもよる馬場が重い状態。
高速決着にはなり難い状態か。
人気を背負う2頭の先陣争いに先行勢も多く、持久戦を想定したい。
本命は、ゼノヴァース
デビューしてから2戦とコース変わりの今回と同舞台での未勝利戦は
明らかに道中も走りが違う内容。
しっかりとした力強い脚色は展開を見ながらでの対応も出来る。
舞台適性では最右翼とみて本命を打つ。
相手候補にはビターエンダー
キャリア2戦が左回りのみだが、走法からすれば中山の小回りコースも
適性はありそう。切れ味は無いが、末脚は確実で今回の展開も向きそうだ。
スカイグルーヴ は無理に逃げなくとも対応出来るだろうが、
タフな競馬の対応がどうかがは少し疑問。
ロールオブサンダー はスローしか経験していないが、番手競馬も出来、
持久戦になれば浮上。
◎ゼノヴァース
〇ビターエンダー
▲スカイグルーヴ
注ロールオブサンダー
馬券は ◎ 単 ・ 複
3連複 ワイド
「日経新春杯」
ここはスローが想定出来そうな面子構成。
人気を集めるレッドジェニアルをどう扱うかもポイントになる。
淀コースでの適正は疑い様が無いものの、距離がどうか?
この距離でこの淀コースは初になるが、2200よりも1ハロン延びる
距離ではコース違いはあるもののパフォーマンスの下落が見える。
菊花賞以来の休み明けもあり、数字程信用はおけないのではないか。
他、人気上位勢も確たるものもなく、一波乱ありそうな匂い。
本命は、モズベッロ に期待する。
走法からすると、小回りコースでの窮屈な競馬が苦手なのかもしれない。
発馬ダッシュがつかない不安もあるが、スローを想定しているので、
ここはクリア出来るのではないか。
勝負強さもあり、鞍上交代も好転材料になりそうだ。
前半上手く流れに乗れれば突き抜ける可能性も充分。
相手候補には、マスターコード を抜擢。
コース距離適性なら最上位とも思える。
当初は本命候補だったが、迷いに迷って対抗候補に。
タイセイトレイル は前走のジャパンC大敗があるが、あれは極端な競馬。
度外視して良いだろう。
立て直し出来れば、勝ち負けまで。
◎モズベッロ
〇マスターコード
▲タイセイトレイル
注レッドレオン
△レッドジェニアル
☆ロードヴァンドール
☆プリンスオブペスカ
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 ワイド
一筋縄では納まりそうにない競馬で、手広く攻めてみる。

中央競馬ランキング
御覧頂き、ありがとうございました。