2020年01月25日

AJC杯 & 東海ステークス

   「東海ステークス」

インティとスマハマの先行争いに他馬がどう絡むかがポイント。
みやこステークスの様な事は無いと思うが、他人気勢も付け入る隙は
充分にあるとみたい。

本命は、コマビショウ
まだ若さを見せる様に奥深さも感じる1頭。
前走はやや久々で馬体重も含め、万全の状態では無かった内容。
一叩き効果と実績あるコース距離、脚抜きの良い馬場状態も
好転舞台と思え、久々和田騎手に戻るのも良いのではないか。

対抗格には、インティ

面白いところでは、ヒストリーメイカー
雄大な馬体を持て余している印象もあったが、近走では
それを活かすパワーもバランス良く使える様になったのは成長度。
実績では劣るが、これから楽しみな1頭。

◎コマビショウ
〇インティ
☆ヒストリーメイカー


馬券は、◎ 単 ・ 複
マルチの3連単 及び 3連複 ワイド



   「AJC杯」

人気を集める ブラストワンピースは調整にやや不安がある。
元々安定感という事では信用出来難いタイプではある。
舞台適性は最上位とも言えるが頭勝負では疑問。

ここはスローで流れそうな面子構成。
主導権は、スティッフェリオが握りそう。
単純思考ではあるが、主導権を握る強味として本命に挙げたい。
中山コース巧者という訳では無いが、右回りの小回りコースでは
適性を活かせる舞台になる。
内馬場はかなり荒れてきているが、展開の強味からこの馬で。

相手候補には脚質は極端だが、ミッキースワロー
このスローでの位置取りがどうかだが、捲りも利く事も含め。
実績からすれば最右翼か。

他では、舞台適性なら、ウラヌスチャームは侮れない。
坂のある中距離は得意でコーナーでのロスを最小限なら。

ラストドラフト は前走見せ場を作った内容は評価出来る。
1ハロン距離延長が微妙でこの評価。

ブラストワンピース は上記の通りこの評価

◎ステイッフェリオ
〇ミッキースワロー
☆ウラヌスチャーム
注ラストドラフト
△ブラストワンピース


馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド

御覧頂き、ありがとうございました。


    
posted by 雄二郎 at 23:53| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜競馬 & サクラローレル訃報

サクラローレルといえば、ナリタブライアンやマヤノトップガン等
ライバル対決で盛り上げてくれました。
ただ個人的には、春天皇賞で勝った時、解説者で来ていた武邦彦さんが、
「小島太君が乗ってたら勝てなかった」を連発していたのが印象に
残ってしまいました・・・・確かに(笑)

さて、土曜競馬をサックリと。

   「アレキサンドライトステークス」

先行勢も複数存在するものの、その中でも テイエムチェロキー を
本命に抜擢。
短距離でも通用するスピードを持ち合わせるタイプ。
前を見ながらの競馬も出来るので、ここは中心的存在。

◎テイエムチェロキー
〇フィードバック
☆フォースライン
注アシャカトブ


馬券は ◎ 単 ・ 複
3連単 3連複 ワイド

御覧頂き、ありがとうございました。
posted by 雄二郎 at 09:26| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする