2020年05月02日

天皇賞・春

かつて春の大一番と言われた天皇賞も近年はスピード重視により
このレースを目標にする馬も陣営も少なくなったのは少し寂しい。
しかしスピード重視というのは、これだけでは無く、以前も記したが、
このレースの性質自体もステイヤーというよりスピード重視も色濃く、
単に長距離適性では語れないのが現状。

本命は、日経新春杯同様に モズベッロ
前走は小回りコースに不安を持ち、やや軽視の3番手評価にしたが、
結果は思った以上に強い内容で2着を確保した。
京都コースは抜群の適性は言うまでも無い。初距離がどうなるかだが、
展開面ではやや縦長になりそうで、ストレス無く運べそうで問題ないだろう。
中距離でのスピードがここでも生きるのは確実。
他馬の多くは乗り替わりがある中で、この馬では近走乗り慣れた
鞍上がここでも騎乗出来るというのは好材料だろう。

相手候補には、ステイッフェリオ を抜擢したい。
ここ近走は厳しい競馬ばかりをしてきた内容で結果が追い付かず、
また、中山での実績から今回の舞台適性から外れている感もあるが、
前走では中山コースだったとはいえ、中団から早目先頭に躍り出て、
最後まで粘った内容は高く評価したい。
今回は前に行くと思われるだけに思い切って狙いたい。

他では、ミッキースワロー も成長の証が伺える。勝ち負け。

大外枠に入ったが、フィエールマンも当然ここは狙っているだろう。
枠というよりも正直一叩きしたかったと解釈してこの評価。

ユーキャンスマイル は当然上位だが、乗り替わりは痛い。
少し難しい馬で、テン乗りでどこまで。

侮れないのが、ダンビュライト
基本去勢明けは買わないが、この舞台でこの面子レベルなら。

トーセンカンビーナ もこの舞台なら馬券圏内もギリギリ圏内か。

◎モズベッロ
☆ステイッフェリオ
▲ミッキースワロー
注フィエールマン
△ユーキャンスマイル
☆ダンビュライト
☆トーセンカンビーナ


馬券は、◎  単 ・ 複
◎ 中心の 3連複 及び ワイド

上位人気の中で、キセキ は力は上位間違いないが、近走のリズムが
悪過ぎるのと、ゲート再審査でのストレスで力は出し切れないとみる。

御覧頂き、ありがとうございました。
posted by 雄二郎 at 21:21| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青葉賞

言わずと知れたダービーと同じ舞台でのトライアル。
たた今回は面子レベルも高いとは言えず、ダービーでも狙えそうな
存在は居ない様な気もする面子構成。
それだけに、やや波乱含みも検討したい。

本命は、ディアスティマ
前走も勝負処でやや置かれてしまう鈍さもあるが、適性なら充分ある。
おそらく積極的な競馬を試みるハズで、早めの仕掛けで粘り込めれば。

◎ディアスティマ
〇ヴァルコス
▲フライライクバード
注メイショウボサツ
△フィリオアレグロ
☆アイアンバローズ


馬券は ◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド

御覧頂き、ありがとうございました。
posted by 雄二郎 at 12:31| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする