先週の天皇賞は、当初、モズベッロとステイッフェリオで
悩んだ末、モズベッロで惨敗。
やはり競馬は難しいものだと改めて痛感しました。
昨日は予想はアップ出来ませんでしたが、常に評価していた
ビターエンダーはやはり左回りでは強いという印象。
距離延長がどうかも、ダービーでも面白い存在と思います。
「新潟大賞典」
1番人気でも現状6倍前後とどの馬が勝っても驚けない様相。
ポイントは馬場状態もあるが、それ以上に充実度を取りたい。
最右翼は、インビジブルレイズ
距離延長で安定した競馬が実現したタイプで、それが充実度に繋がっている。
少し時計のかかる馬場も合うだろう。
◎インビジブルレイズ
〇ギベオン
▲レッドガラン
注アトミックフォース
☆ドウオ―モ
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
「NHKマイルC」
ここもなかなか決まり難い混戦模様。
1男人気を集めるレシステンシアは主導権を握れる立場というのは優位で、
この馬がスピードを生かし飛ばしていく展開なら、まず崩れないだろう。
ただ、厳しい内容だった桜花賞から間隔も少ない上で、調教後馬体重が
大幅に増えているというのが、やや不安材料。
本来なら維持もしくはマイナスになる予測だっただけに尚更か。
今回は思い切って切り捨ててみたい。
レシステンシアが主導権を握る展開の有無に関わらず、スローは考え難く、
平均かミドルペースは確実だろう。
以前にも挙げたが、府中の馬場コンディションを維持する職員の皆さんは
かなり優秀で、内も伸びるがそれでも単純な前有利とは確定出来ない。
本命は、タイセイビジョン
実績からすれば、最上位とも言える立場ながら3番人気は侮られた感。
前走は、ロス無く競馬が出来た内容でも、強い照明には十分なもの。
逆にどんな競馬でも対応出来る事を証明した事にもなる。
マイル以上の距離も対応出来ると思うが、一番の適性はこの距離で、
G1ウィナーになる大きなチャンスが訪れたと言って良いだろう。
相手候補には、外枠でも サトノガーネット
前走直線で前が詰まりながらも、立て直して追い込んできた内容は
高く評価出来、隊列が縦長になると予想するので、外枠はむしろ好転。
シャインガーネット は左回りが合う。距離もマイルでも充分で、
上位に付け込む力はある。
ギルデッドミラー は前走は外々のロスがありながらでも2着。
初の左回りと輸送がカギだが、ここでも勝負になる。
サクセッション は取捨に迷う1頭だが、抑え迄。
惑星候補としては、近2走◎の プリンスリターン
前走はいかにも前を追いかけ過ぎての敗戦だが、それでも3着は
変わらず高い評価が出来る。
直線までどういう競馬が出来るかがポイント。
◎タイセイビジョン
〇サトノインプレッサ
▲シャインガーネット
注ギルデッドミラー
△サクセッション
☆プリンスリターン
馬券は、◎ 単 ・ 複
◎ 中心の 3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。