2020年11月14日

エリザベス女王杯 & 福島記念

まずは、「福島記念」 から。

ここは、トーラスジェミニ 中心の馬券で。
小回りコースで主導権確実と、総ての面で好転舞台なら。

◎トーラスジェミニ
〇バイオスパーク
▲マイネルサーパス
☆アドマイヤジャスタ


馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド


「エリザベス女王杯」

このレースといえば、なんといっても3年連続2着という記録を残した、
クロコスミア が最大の想い出。
3年連続本命に推して、喜びと感動を与えてくれた感謝はこれからも忘れない。

今年は阪神競馬場での開催で、これまでとはやや違う舞台設定。
確たる逃げ馬不在で、人気を集める ラッキーライラックは大外枠。
大きな不利とまではどうかも、歓迎される事では無い。
もしかしたら、自らが主導権を握らざるを得ない展開も考えられる。
一見有利にも思えるが、この馬は主導権を握る馬を見ながら最後の直線で
出し抜くタイプだけに、これも有利な材料とも言えないのではないか。

展開はスローが濃厚な面子構成だが、中盤からスピードが上がる持続レース。
後続も早めに動くとは思うが、極端に後ろの位置取りでは届かない。


本命は、ウインマリリン
前走は休み明けの上、外枠からの発走で自身の形に持ち込めず惨敗。
しかしこれは、調整不足というのが大きな要因だろう。
中距離での持続力勝負になれば、この馬は古馬相手でも十分勝負になる。
1度叩いて、本来のこの馬の力を出せれば、勝ち負けも出来ると確信する。

相手候補には、ノームコア や ラッキーライラック が続く。

ラヴズオンリーユー は前走からすれば好転舞台だが、ややアテにし難い。

センテリュオ は前走の調子が維持出来ていれば圏内有力。

ソフトフルート は半信半疑も、距離に魅力ある。

面白いのは、本命馬と同じ3歳からの ウインマイティー
ここ2戦は結果が出てないが、この馬にとっても好転舞台。
ここまで人気を落とす馬ではない。

◎ウインマリリン
〇ノームコア
▲ラッキーライラック
注ラヴズオンリーユー
△センテリュオ
△ソフトフルート
☆ウインマイティー


馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド

御覧頂き、ありがとうございました。
posted by 雄二郎 at 21:55| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする