土曜競馬の「ターコイズステークス」は、◎ミスニューヨーク
勝利で、またもや3連複は逃したものの、単・複 ワイドでの的中。
この秋は、特にエリザベス女王杯から好調持続でも調子に乗り過ぎなく。
ただ、◎ミスニューヨーク の単勝が直前では9倍台だったんですが、
終わってみれば、6倍台後半・・・・・何かあったんでしょうか???
神田沙也加さんの訃報には驚きました。
まだまだこれからの才能ある女優さんという印象を持っていたので、
残念です。詳細は解りませんが、ご冥福をお祈りいたします。
さて、本題へ。
難しい2歳戦なので、深入りする事はしないものの、面白い競馬になりそう。
3連勝の セリフォスが人気を集めるも、どの馬が勝ってもおかしくない混戦。
中心は、3戦総てマイルではあるものの違う舞台設定での勝利は評価出来る・・
が、いかにも勝ち方が奇麗というか、何馬かには前を許しそうな感がしてならない。
ダノンスコーピオンやジオグリフにしてもそうで、特にジオグリフは前走圧巻な
勝利で評価を挙げてるが、そのまま評価するには内容は高くない。
展開は前にいきそうな先行勢が多数存在するものの、然程乱ペースにはならないと踏む。
カジュフェイスが逃げる事になるだろうが、隊列はスンナリ決まりそうにも思う平均ペース。
馬場状態も読み難く使い込まれた割にまだ内が十分粘れる状態だけに、ここを通る馬が、
馬券的な旨味を握りそうに思える。
そこで、オタルエバー を本命とする。
先行勢には厳しい展開が予測されているものの、上記の通り平均ペースの予想。
おそらく2~3番手での競馬でそれが初めてとなるが、これまでの走りからすれば
対応可能とみる。 調教映像をみても、時計云々よりも真直ぐに駆け上がってのものは
現在の好調さを証明しているもので、まだ馬場の良いとこを最小限のロスで立ち回れば
人気上位勢とも互角の勝負が出来る。
相手候補には、一応 セリフォス だが人気勢の中では信頼は1番でも過信は禁物。
人気薄の中からは、トウシンマカオ を抜擢する。
距離不安が囁かれているが、その不安は杞憂に終わる気がする。
為が効けばこの距離でも」問題ない。本格化はまだ先かもしれないが、今日の面子なら。
ヴィアドロローサ の前走は発馬直後の致命的な不利で度外視して良い内容。
本来巻き返し可能だが、精神的なものがどうか?それが無ければ侮れない1頭。
◎オタルエバー
〇セリフォス
☆トウシンマカオ
☆ヴィアドロローサ
注ダノンスコーピオン
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。