2022年01月30日

根岸ステークス & シルクロードステークス

まずは、 「根岸ステークス」

先の大一番である、フェブラリーステークスの前哨戦との位置付けではあるが
芝スタートである大一番と今回とでは趣きが違っており距離への適性も違う
レースで結び付けるよりも、これはこれでと考えた方が良い。
つまりは先よりもここを本番としている馬を狙う。

中心は、ヘリオスになるだろう。
実績からも、先のマイルよりも短い今回のこの距離がベストは間違いない。
現状差の無い4番人気だが、上位人気中では最も信用出来る存在と言え様。

相手には、テイエムサウスダン を抜擢。
地方での活躍が目立つが、この馬もベストは今回の距離の方で侮れない1頭。

◎ヘリオス
○テイエムサウスダン


この2頭中心の馬券で。


「シルクロードステークス」

ここは、ビアンフェをどう扱うかで展開も変わりそうなレース。
主導権はビアンフェが握るだろう。それを レジェーロやカレンモエ辺りが
追随する事で、隊列はスンナリ決まりそうな感。
とはいえ、消耗戦になりそうな面子構成で、早目に追いかけそうな面子も存在。

本命は、その ビアンフェ
ハンデは重いが、普通に走ればこの馬が最有力だろう。
今回は実績ある主導権が握れそうな面子で、早目に来られても簡単には鈍らない。
シンプルに考えて本命に抜擢。

ナランフレグ は6歳にして覚醒した様な内容で末脚は脅威。
馬群も気にせず追い込んでくる内容は混戦なればいきてくる。

面白いのが、マイスタイル
前走は、同距離で8着に敗れたものの直線はほとんど追わずに終わった内容。
しっかりと追走出来ており、手応えも十分あった事からもこの距離でも通用する。
内枠に入った事は不運だが、持続力がある馬なので生かせれば。

◎ビアンフェ
○ナランフレグ
☆マイスタイル


馬券は、◎ 単 ・ 複  
☆ 複
3連単 及び 3連複 ワイド

御覧頂き、ありがとうございました。
posted by 雄二郎 at 12:55| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月29日

白富士ステークス

主導権を握りそうで、連勝の勢いあるジャックドールが人気を集めるも、
クラシック戦線を戦ったディープモンスターやアドマイヤハダル等
面白い面子構成となった。

人気勢の中では、ディープモンスターはどちらかといえばもう少し
距離が欲しいイメージでやや怪しいとみる。

Dコース使用で内はまだ状態が良く先行有利は間違いない。
そうなればジャックドールには追い風になるだろう。

しかし敢えて本命は、シングフォーユー に期待する。
近走1800を使われており実績もこの距離が目立っているが、
明らかにベストは2000の距離で、今回の距離延長は好転舞台。
上手く先行勢の中に入り早目抜け出せば面白い。

◎ソングフォーユー
○ジャックドール
▲シュヴァリエローズ


馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド

御覧頂き、ありがとうございました。
posted by 雄二郎 at 14:59| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

AJC杯 & 東海ステークス

まずは 「東海ステークス」

オーヴェルニュ辺りが人気を集めるも、主役不在な面子構成。
どの馬もG1に出ても狙える様な存在も不在の混戦。

ならば アイオライト に期待する。
おそらくこの馬が主導権を握れる予測である程度離しての逃げか。
ならば展開でもこの馬向きで、簡単には崩れない。
主導権を握れる強味を活かす事が出来るレースになるだろう。

◎アイオライト

この馬中心の馬券で。


「AJC杯」

こちらは逃げ馬不在の面子構成。
こういうケースでは逆にハイペースに繋がる事もあるが、展開を
考えるには難しい1戦。
前後ろ位置取りはあまり考えない方が良いかもしれない。

菊花賞2着の オーソクレースが人気を集めるも勝ち切れるかとなれば
どうだろう? 何か上質な存在とは少し離れているタイプに思える。

本命は、ポタジェ
前走の天皇賞以外は総て馬券圏内の安定感は見事の一言。
その天皇賞でも果敢に進出したが、切れ味勝負では厳しかった。
それでも6着は悲観する必要も無く、その後ゆっくり調整出来た事も
この馬にとっては良い方に向くだろう。
初の2000以上となるが、逆に好転材料と確信する。

相手候補には、スマイル を抜擢。
中山コースでは 7戦して馬券対象外は1度だけとコース巧者ぶりを発揮。
自在性もあるので、こういうケースの混戦はこの馬の持ち味が生きる。

オーソクレース は実績は文句ない上位で外すまでの根拠は無い。

キングオブコージ はこの面子中でも力は上位。前走でも復調は確実で。
展開が読み難い中でのこの鞍上は怖い存在。

波乱あるとすれば、マイネルファンロン
近走差す競馬の印象が強いが、元々は先行タイプで逃げた事もある。
3戦目の松岡騎手が奇策を投じれば面白いかもしれない。

◎ポタジェ
○スマイル
▲オーソクレース
注キングオブコージ
☆マイネルファンロン


馬券は、◎ 単  ○ 複
◎ 中心の 3連複 及び ワイド

御覧頂き、ありがとうございました。

posted by 雄二郎 at 13:36| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする