土曜メイン◎リアアメリアはまさかの連続の発馬後手。
今回は差す競馬も無く、早々に馬群後方に消える結果。
ちょっと癖になってしまっているのかもしれない。
反省点は多々ありますが、気を取り直して秋華賞へ。
「秋華賞」
スターズオンアースの3冠がかかる秋華賞。
これまでの実績は文句のつけようが無いが、気になるのはやはり
骨折からの影響。
問題無い様ではあるが、目に見えない何かが影響するのかもしれない。
何にしても、1番人気は確実な様相なだけに飛びつくには躊躇する。
力を出し切れる状態なら最有力も、ここは少し評価を下げたい。
先行勢はそれなりに複数存在するが、中でもブライトオンベイズが我慢出来ずに
逃げるだろうが、ハイペースは考え難い面子構成。
ある程度の位置取りは必要で、極端な位置取りのタイプは避けて勝負したい。
本命は思い切って、サウンドビバーチェ
春のオークスは除外の結果になってしまい、大舞台での力量差というのは未知だが、
チューリップ賞や前走の紫苑ステークスを見ても有力勢との差は言われる程は無い。
それでいてこの数字はかなり甘くみられた人気になっている。
前走はコースロスも考えてか逃げの戦法に出たが、番手競馬が本質で先を行く
2頭を見ながらレースを進める事が出来るだろう。この外枠は歓迎材料では無いが
序盤は縦長の隊列になると思われるので、コースロスも無く競馬が出来る。
勝利のG1サウンドを聞かせて欲しい。
◎サウンドビバーチェ
○ナミュール
▲スタニングローズ
注アートハウス
△スターズオンアース
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド での勝負。
御覧頂き、ありがとうございました。
2022年10月15日
府中牝馬ステークス
白毛馬、ソダシの登場で案の定1番人気を集める様相。
距離延長に関しても、コースにしても不利な舞台設定になっているとは思えず、
ここでも有力なのは間違いないが、これまでの調整過程と目標は先の大一番
という事で、あくまでここは試走レベルといったところかもしれない。
展開では、然程やり合う様な先行勢の存在も無く、平均よりはややスローか。
本命は前走同様に、リアアメリアに期待したい。
本命にした前走は発馬後手が総て。あれでこの馬のリズムが完全に狂った内容。
それでも直線では32秒台の末脚で追い上げも6着は仕方なし。
馬そのものは復調しているので、あとは結果を出すのみ。力を出し切れば
勝ち負け出来る面子構成なので、ここは久々の勝利の美酒に酔いたい。
◎リアアメリア
○クリノプレミアム
▲シャドウディーヴァ
注ソダシ
△サトノセシル
△アフレイズ
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。
距離延長に関しても、コースにしても不利な舞台設定になっているとは思えず、
ここでも有力なのは間違いないが、これまでの調整過程と目標は先の大一番
という事で、あくまでここは試走レベルといったところかもしれない。
展開では、然程やり合う様な先行勢の存在も無く、平均よりはややスローか。
本命は前走同様に、リアアメリアに期待したい。
本命にした前走は発馬後手が総て。あれでこの馬のリズムが完全に狂った内容。
それでも直線では32秒台の末脚で追い上げも6着は仕方なし。
馬そのものは復調しているので、あとは結果を出すのみ。力を出し切れば
勝ち負け出来る面子構成なので、ここは久々の勝利の美酒に酔いたい。
◎リアアメリア
○クリノプレミアム
▲シャドウディーヴァ
注ソダシ
△サトノセシル
△アフレイズ
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。
2022年10月10日
京都大賞典
毎日王冠は、サリオスの復活劇。久々に強い内容でしたが、
直接天皇賞に結び付くかは少し疑わしいところ。
過剰に人気になりそうで、次走に向けては少し疑いたい。
今日は、西の重賞の京都大賞典。
人気を集めるは、ポッケリーニ。
近走の上昇振りを見れば、ここでこの数字は仕方ない。
ただ、この舞台設定でそのまま評価をするのは早計かもしれない。
内枠を引いた事で先行勢に入っての経済コースを回る事でこの馬に
とっては好材料だが、底力という点ではまだ確信は持てない。
かなりタフなコースだけに、最後は何馬かには先着を許してしまいそう。
平均ペースで流れそうな面子構成で、最後は我慢比べになるとみる。
波乱含みになると予測。
本命は、アイアンバローズ
天皇賞は相手強化で距離もやや長かった事、宝塚記念の頃は既に余力無し。
この敗因であれば、特に前走は酌量の余地ありと思われる。
休み明けではあまり実績は無いものの、力を付けている今なら違うと勝手に解釈。
実績あるこのコースで一気に上昇する事を期待。
相手候補ではポッケリーニも有力ではあるが、舞台合うアリストテレス
を挙げたい。ここで復活して、先の大一番では買わない意向。
他では、マイネルファンロンも距離と馬場が向きそうで県内までなら。
最大の惑星は、ディバインフォース
実績では完全に劣るが、この舞台はベストで要注意の1頭。
◎アイアンバローズ
○アリストテレス
▲ポッケリーニ
注マイネルファンロン
☆ディバインフォース
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。
直接天皇賞に結び付くかは少し疑わしいところ。
過剰に人気になりそうで、次走に向けては少し疑いたい。
今日は、西の重賞の京都大賞典。
人気を集めるは、ポッケリーニ。
近走の上昇振りを見れば、ここでこの数字は仕方ない。
ただ、この舞台設定でそのまま評価をするのは早計かもしれない。
内枠を引いた事で先行勢に入っての経済コースを回る事でこの馬に
とっては好材料だが、底力という点ではまだ確信は持てない。
かなりタフなコースだけに、最後は何馬かには先着を許してしまいそう。
平均ペースで流れそうな面子構成で、最後は我慢比べになるとみる。
波乱含みになると予測。
本命は、アイアンバローズ
天皇賞は相手強化で距離もやや長かった事、宝塚記念の頃は既に余力無し。
この敗因であれば、特に前走は酌量の余地ありと思われる。
休み明けではあまり実績は無いものの、力を付けている今なら違うと勝手に解釈。
実績あるこのコースで一気に上昇する事を期待。
相手候補ではポッケリーニも有力ではあるが、舞台合うアリストテレス
を挙げたい。ここで復活して、先の大一番では買わない意向。
他では、マイネルファンロンも距離と馬場が向きそうで県内までなら。
最大の惑星は、ディバインフォース
実績では完全に劣るが、この舞台はベストで要注意の1頭。
◎アイアンバローズ
○アリストテレス
▲ポッケリーニ
注マイネルファンロン
☆ディバインフォース
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。