先週の七夕賞は、本命対抗2頭が1・2着で3連複の高配当も
頂く事が出来ました。
とはいえ、こんな配当は早々当たるものでは無いので調子に乗り過ぎ無い様。
本題へ。2歳戦による初めての重賞レース。
そのほとんどがキャリア1戦からの挑戦であり難しい予想になる。
当然ながら、そういう部分が波乱の要因だろう。
しかしキャリア1戦でも楽しみな馬を狙う先行投資が楽しみな1戦。
本命は、タヤスロンドン
新馬戦は時計も平凡ながら、デビュー戦とは思えない程の落ち着いた
内容に高い評価を与えたい。
現状の完成度も高そうだが、それ以上に奥がありそうな感で、
この面子でも楽しませてくれそうに感じる1頭。
相手候補にはキャリア2戦の ナナオ
400キロ少し超える小柄な馬体だが、競争センスも良く強い内容。
新馬戦では逃げ切りを許したが、未勝利戦ではキッチリ前を捕え、
この馬自身の成長も伺える。
人気はそれ程無いが、この2戦の成長の証を見せて欲しい。
◎タヤスロンドン
○ナナオ
馬券は、◎ 単 ・ 複
この2頭中心の馬券で勝負。
御覧頂き、ありがとうございました。
2023年07月15日
2023年07月09日
七夕賞 & プロキオンステークス
最近調子を取り戻しつつありますが、あまり欲張らず。
「プロキオンステークス」
本命は、ジレトール
内枠に入り主導権を握りやすい環境で上手く自身のペースに持ち込めそう。
完全なサウスポータイプで雨の影響が強くなれば更に結構。
リケイクには分が悪いが、久々に逆転出来る舞台が整った。
◎ジレトール・・・・・単 ・ 複 この馬中心の馬券で。
「七夕賞」
外に先行勢が複数存在も、展開が読み難い面子構成。
おそらく平均ペース辺りで落ち着くだろうが、人気を集めている
バトルボーンの出方によってはミドル寄りになる事も想定。
本命は、ククナ
3歳春はクラシック候補だったが結果はやや物足りないもの。
昨年の初戦辺りから馬体重が増えただけで無く中身も増えた感。
2400での勝利もあるが、基本ベストは2000前後で距離短縮は
歓迎材料だろう。力はある馬でこの面子レベルなら勝ち負けまで期待。
相手候補には、セイウンハーネス
前走は逃げたが、逃げるつもりではなくそのままハナに立ったという感。
馬場の影響もあるが、2着に粘ったのは強く高く評価。
今回は3番手辺りから進めて行きそうで、溜める事でもう1段上を。
◎ククナ
○セイウンハーネス
馬券は、◎ 単 ・ 複
この2頭中心の馬券で勝負。
御覧頂き、ありがとうございました。
「プロキオンステークス」
本命は、ジレトール
内枠に入り主導権を握りやすい環境で上手く自身のペースに持ち込めそう。
完全なサウスポータイプで雨の影響が強くなれば更に結構。
リケイクには分が悪いが、久々に逆転出来る舞台が整った。
◎ジレトール・・・・・単 ・ 複 この馬中心の馬券で。
「七夕賞」
外に先行勢が複数存在も、展開が読み難い面子構成。
おそらく平均ペース辺りで落ち着くだろうが、人気を集めている
バトルボーンの出方によってはミドル寄りになる事も想定。
本命は、ククナ
3歳春はクラシック候補だったが結果はやや物足りないもの。
昨年の初戦辺りから馬体重が増えただけで無く中身も増えた感。
2400での勝利もあるが、基本ベストは2000前後で距離短縮は
歓迎材料だろう。力はある馬でこの面子レベルなら勝ち負けまで期待。
相手候補には、セイウンハーネス
前走は逃げたが、逃げるつもりではなくそのままハナに立ったという感。
馬場の影響もあるが、2着に粘ったのは強く高く評価。
今回は3番手辺りから進めて行きそうで、溜める事でもう1段上を。
◎ククナ
○セイウンハーネス
馬券は、◎ 単 ・ 複
この2頭中心の馬券で勝負。
御覧頂き、ありがとうございました。
2023年07月01日
ラジオNIKKEI賞 & CBC賞
土曜競馬は、また和田騎手には大変お世話になりました。
そこそこの配当も頂き、ちょっと潤っています。
「CBC賞」
今村聖奈騎手鞍上のテイエムスパーダがレコードで逃げ切りから早くも1年。
今年は久々の中京でのCBC賞で楽しみなレース。
今年もテイエムスパーダの姿もあるが、近走逃げる事も出来ず大敗続き。
ジャスパークローネ辺りが主導権を握りそうで、人気を集めるマッドクールや
他先行勢が追随する形。小頭数だけに、一概に先行有利とも言い切れない。
それでもここは、ジャスパークローネ に本命を打つ。
実績通りこの面子中では流石に人気は無いが、マイペースでいけば簡単には
崩れないタイプでもある。前走は前には厳しい流れで全く余力が無かったが、
今回はノーマークも考えられ、マッドクール辺りが可愛がってくれれば、
直線でも余力残りで粘れるのではないかと期待。
◎ジャスパークローネ
○マッドクール
馬券は、◎ 単 ・ 複 この2頭中心の馬券で。
「ラジオNIKKEI賞」
こちらは一転、グラニットを筆頭に、セオも前に行きたいタイプでそれを追う
先行勢も複数存在し、ミドルペースでの見積もり。
圧倒的人気を集めている、レーベンスティールだが、数字程の信用はどうか?
確かにここでも勝負出来る程の力はあると思うが、ここまでとは思えない。
本命は、アイスグリーン に本命を打つ。
まだ重賞戦線では威張れる実績は皆無だが、スプリングステークスは相手強化も
あるが、馬場に苦しめられた感もあり、騎乗もやや消極的だった印象。
ややレースまでに余計なテンションを使わないかが、気がかりではあるものの、
この面子構成ならば差は無く、ある程度の位置取りから早めに進出出来る想定。
内よりも外枠の方が走り易いと思う上、小回りコースへの適性も高いと確信。
好走の舞台が整ったと期待したい。
他相手探しの拮抗しておりなかなか絞り難いが、面白いのが、ウヴァロヴァイト
牝馬は近年馬券内にさえ入っていないが、オークスを見送り適性あるここへ
進めてきたのは好感が持てる。左回りの実績が印象深いが、札幌での新馬戦は
そこそこレベルの相手に2着があり、このコースでも。
◎アイスグリーン
☆ウヴァロヴァイト
馬券は、◎ 単 ・ 複
この2頭中心で勝負してみよう。
御覧頂き、ありがとうございました。
そこそこの配当も頂き、ちょっと潤っています。
「CBC賞」
今村聖奈騎手鞍上のテイエムスパーダがレコードで逃げ切りから早くも1年。
今年は久々の中京でのCBC賞で楽しみなレース。
今年もテイエムスパーダの姿もあるが、近走逃げる事も出来ず大敗続き。
ジャスパークローネ辺りが主導権を握りそうで、人気を集めるマッドクールや
他先行勢が追随する形。小頭数だけに、一概に先行有利とも言い切れない。
それでもここは、ジャスパークローネ に本命を打つ。
実績通りこの面子中では流石に人気は無いが、マイペースでいけば簡単には
崩れないタイプでもある。前走は前には厳しい流れで全く余力が無かったが、
今回はノーマークも考えられ、マッドクール辺りが可愛がってくれれば、
直線でも余力残りで粘れるのではないかと期待。
◎ジャスパークローネ
○マッドクール
馬券は、◎ 単 ・ 複 この2頭中心の馬券で。
「ラジオNIKKEI賞」
こちらは一転、グラニットを筆頭に、セオも前に行きたいタイプでそれを追う
先行勢も複数存在し、ミドルペースでの見積もり。
圧倒的人気を集めている、レーベンスティールだが、数字程の信用はどうか?
確かにここでも勝負出来る程の力はあると思うが、ここまでとは思えない。
本命は、アイスグリーン に本命を打つ。
まだ重賞戦線では威張れる実績は皆無だが、スプリングステークスは相手強化も
あるが、馬場に苦しめられた感もあり、騎乗もやや消極的だった印象。
ややレースまでに余計なテンションを使わないかが、気がかりではあるものの、
この面子構成ならば差は無く、ある程度の位置取りから早めに進出出来る想定。
内よりも外枠の方が走り易いと思う上、小回りコースへの適性も高いと確信。
好走の舞台が整ったと期待したい。
他相手探しの拮抗しておりなかなか絞り難いが、面白いのが、ウヴァロヴァイト
牝馬は近年馬券内にさえ入っていないが、オークスを見送り適性あるここへ
進めてきたのは好感が持てる。左回りの実績が印象深いが、札幌での新馬戦は
そこそこレベルの相手に2着があり、このコースでも。
◎アイスグリーン
☆ウヴァロヴァイト
馬券は、◎ 単 ・ 複
この2頭中心で勝負してみよう。
御覧頂き、ありがとうございました。