小頭数の予測されていたこのレースも蓋を開けてみればフルゲート。
馬券的には、小頭数よりも多頭数の方が面白い。
イクイノックスとリバティアイランドの2強構成。
乗り難しいのは、リバティアイランドの方だろう。
ただ、川田騎手の話を聞いていると、挑戦者の立場という言葉を
繰り返していた事がどうか?真っ向勝負に出るか、それとも着狙いか。
勿論真っ向勝負だろうが、そうなると、持たない可能性は高い。
それは、イクイノックスも同様で、最後は何馬かに先着を許す結果に
なる可能性もある。パンサラッサが大逃げを宣言している事で、それを
タイトルホルダーが追随する展開。舞台適性はともかく、楽に逃して
しまうと怖い2頭であるが故に、最終的には、持久戦になると見立てる。
本命は、ディープボンド
考える展開で一番向くのはこの馬だろう。
左回りに勝ち星が無い実績だが、レース振りからすれば不安は無い。
スタミナは面子中でも筆頭格で、これまで強敵ばかりと戦ってきた
キャリアは無視出来ない。厳しい流れになればなる程この馬にとっては
好転材料で、知り尽くした和田騎手が乗り続けているのもアドバンテージ
になる。塩原アナではないが、ターフが銀幕に変わる時がくる。
相手候補には、まずは、イクイノックスで仕方ない。
リバティアイランドは力は認めつつ、今回はかなり厳しい競馬になるだろう。
それよりも、展開からすれば、ダノンベルーガの方が有力ではないか。
ドウデュースは鞍上代わり2戦目で掴んでいれば数字以上の力がある。
◎ディープボンド
◯イクイノックス
⭐︎ダノンベルーガ
▲リバティアイランド
注ドウデュース
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。
2023年11月26日
2023年11月19日
マイルチャンピオンシップ
遅くなりました。
ソングラインの回避は残念ですが、なかなかの好メンバーが揃った。
面子構成をみても、それ程速い流れにはなりそうになく、力と言うより
立ち回りでの勝負になりそうとの見立て。
本命は、ソウルラッシュ
G1 では少し及ばない成績も、流れ一つで割り込む力は十分に持っている。
今回、最内枠になった事は立ち回りの上手い当馬にとっては願っても無い事。
少し間隔を空けてのローテにも好感が持てる。モレイラ騎手とも合うだろう。
右回りのマイルへと、ローテ、立ち回りが活きそうな枠と展開。
総てが好転材料になる今回は勝負。
◎ソウルラッシュ
○エルトンバローズ
▲セリフォス
注シュネルマイスター
☆ビーアスドニッシモ
☆ソーヴァリアント
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。
ソングラインの回避は残念ですが、なかなかの好メンバーが揃った。
面子構成をみても、それ程速い流れにはなりそうになく、力と言うより
立ち回りでの勝負になりそうとの見立て。
本命は、ソウルラッシュ
G1 では少し及ばない成績も、流れ一つで割り込む力は十分に持っている。
今回、最内枠になった事は立ち回りの上手い当馬にとっては願っても無い事。
少し間隔を空けてのローテにも好感が持てる。モレイラ騎手とも合うだろう。
右回りのマイルへと、ローテ、立ち回りが活きそうな枠と展開。
総てが好転材料になる今回は勝負。
◎ソウルラッシュ
○エルトンバローズ
▲セリフォス
注シュネルマイスター
☆ビーアスドニッシモ
☆ソーヴァリアント
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。
2023年11月12日
エリザベス女王杯 & 福島記念
まずは、「福島記念」
3歳馬、グリューネグリーン が本命。
2歳時、京都2歳ステークスを勝って以来未勝利という現状だが、
早い決着は得意では無いタイプだけに、程々時計のかかるコース
でなら、復活があって良い。
今回、前が流れそうな展開になりそうで、無理に抑えずとも自身の
競馬で勝負すれば、勝ち負け迄。
◎グリューネグリーン・・・ 単 ・ 複 この馬中心の馬券で。
「エリザベス女王杯」
これまで、3年連続◎クロコスミア
一昨年の ◎クラヴェル○アカイイト と勝率良いレースだけに今年も。
などと言った時には必ず外している私ですが・・・。
今回、スロー濃厚な面子構成。ディヴィーナが逃げてしまうだろうが、
無理に競りかける存在も無い。とはいえ、クロコスミアの様に、逃げ粘ると
いうシーンも、想像は難しい。
ブレイディヴェーグが人気を集めているが、経験値というより、この舞台設定が
合うとは思えず、今回は評価を下げたい。
2200の外回りの舞台が一番似合う存在で勝負する。
本命は、マリアエレーナ
外枠に入ったが、むしろ内で包まれる不安が無い方が良い。
スローでも、自在性を活かせるこの馬なら問題は無い。
コースロスも最小限に抑える事が出来そうで、展開も歓迎だろう。
前走は4着とはいえ、内容も良く、この距離は実績でもある様に得意とみる。
久々に勝利の美酒を味わう舞台が整った。
◎マリアエレーナ
○ハーパー
▲サリエラ
⭐︎アートハウス
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。
3歳馬、グリューネグリーン が本命。
2歳時、京都2歳ステークスを勝って以来未勝利という現状だが、
早い決着は得意では無いタイプだけに、程々時計のかかるコース
でなら、復活があって良い。
今回、前が流れそうな展開になりそうで、無理に抑えずとも自身の
競馬で勝負すれば、勝ち負け迄。
◎グリューネグリーン・・・ 単 ・ 複 この馬中心の馬券で。
「エリザベス女王杯」
これまで、3年連続◎クロコスミア
一昨年の ◎クラヴェル○アカイイト と勝率良いレースだけに今年も。
などと言った時には必ず外している私ですが・・・。
今回、スロー濃厚な面子構成。ディヴィーナが逃げてしまうだろうが、
無理に競りかける存在も無い。とはいえ、クロコスミアの様に、逃げ粘ると
いうシーンも、想像は難しい。
ブレイディヴェーグが人気を集めているが、経験値というより、この舞台設定が
合うとは思えず、今回は評価を下げたい。
2200の外回りの舞台が一番似合う存在で勝負する。
本命は、マリアエレーナ
外枠に入ったが、むしろ内で包まれる不安が無い方が良い。
スローでも、自在性を活かせるこの馬なら問題は無い。
コースロスも最小限に抑える事が出来そうで、展開も歓迎だろう。
前走は4着とはいえ、内容も良く、この距離は実績でもある様に得意とみる。
久々に勝利の美酒を味わう舞台が整った。
◎マリアエレーナ
○ハーパー
▲サリエラ
⭐︎アートハウス
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。