2020年11月22日

マイルチャンピオンシップ

来週の、ジャパンカップが話題になるも、このレースもそれに負けない
好メンバーが揃ったレース。

前走◎を打った カツジだが、元は自在性があるタイプで今回も同様に・・・
とは考え難く、この馬にとっては厳しい戦いになりそう。

本命は、素直に強さを認めて、サリオス
多くのファンは、天皇賞秋がベストと思っているだろうし、私もその1人。
ただ、本質的には、マイラー色も強く、この距離でも十分に力を出せる事は、
これまでの実績を見ても解るだろう。
大外枠は歓迎では無いかもしれないが、内枠で窮屈になるよりは良く、
ノビノビと走れる事で、プラスと考えたい。

問題は、相手候補。
展開を左右する主導権を握るのは逃げ確実の、レシステンシア。
この馬はスローに落としては持ち味が出ないタイプで、それをよく知る
鞍上に戻るのであれば、ある程度早い流れになると思われる。
それを有力勢がどう扱うかが、ポイント。
久々とはいえ、楽に行かせてしまうと届かない可能性も高く、
追いかけて自滅する可能性も、迷うところ。

力的には、グランアレグリア が最有力も、特に前走は総てが
上手くいったレースで、それ以上のパフォーマンスを求めるのはどうか?
スタートにも不安があり、位置取りが上手く取れるかの不安はある。

ならば全く人気は無いが、タイセイビジョン に目を向けてみたい。
近走やや結果が出ていないが、溜が効かず末が甘くなったのも敗因。
ある程度早い流れなら、十分に溜められ、末もしっかり生きてくる。
阪神コースはG1でも連帯以下を外してはおらず、侮れない1頭。

マイルとくれば、アドマイヤマーズ だが、一叩き効果も、やや半信半疑。

グランアレグリア はここでの評価。要は力を出し切れるか否か。

時計勝負になれば、ケイアイノーテック が面白い。
一時期不振が続いたが、衰えは全く無く、前が厳しくなれば出番はある。

コース適性はやや不安も、サウンドキアラ の復活にも期待を持つ。
前走惨敗した事でむしろガス抜きになっていれば面白い。

◎サリオス
☆タイセイビジョン
▲アドマイヤマーズ
注グランアレグリア
☆ケイアイノーテック
☆サウンソキアラ


馬券は、◎ 単
    〇 複

3連複 及び ワイド

危険なのは、インディチャンプ
これまでより確実な相手強化の上、実績の落ちる休み明け。
それなりに仕上がってはいるだろうが、今回はビタ一文いらない。

御覧頂き、ありがとうございました。



posted by 雄二郎 at 13:48| Comment(0) | 競馬関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください