まずは、「目黒記念」 から。
◎サンアップルトン
〇ディアマンミノル
この2頭中心の馬券で。
「日本ダービー」
幾つかのポイントがあるレース。
まずは、今秋からCコースに代わる事で先週よりも極端では無いが、
先行勢にとって有利に働く馬場状態だろう。
もう一つは展開だが、大外枠のバスラットレオンの出方もあるが、
仮に大逃げであろうが、展開に影響は少なく、平均ペースもしくはややミドル寄りの
ペースに落ち着くだろう。
もう一つが最も重要で、皐月賞組と別路線組との比較になる。
完勝と言えるエフフォーリアの皐月賞の内容からは、皐月賞組は狙い難い。
成長力を示すタイトルホルダーと自身の競馬が上手く出来なかったヨーホーレイク
この2頭以外は切り捨てていいと思う。
狙いは勝負付けの済んでない、スピードと持続力にも対応出来る存在が最有力となる。
本命は、グレートマジシャン に期待したい。
前走は人気を裏切る2着となったが、折り合い面というよりも、右回りに対しての
競馬のしにくさというものを感じた。
前々走のセントポーリア賞では、実にスムーズな競馬を遂行。
時計勝負でみても、共同通信杯よりも早い時計にも対応してみせた。
発馬後手の不安はあるものの、これまでの競馬でみせてくれた、優れたスピードと、
持続力は距離延長のこの舞台でこそ発揮出来るのではないか。
王者エフフォーリアを倒す可能性のあるのは、この馬だろう。
相手候補には、エフフォーリア
現時点で、この馬において不安材料は見当たらない。
ただし、何馬かには、先着を許しそうな印象がどうしても消えない。
他では、青葉賞覇者の、ワンダフルタウン
休み明けのレースで上積みが見込める上、同距離の経験は頼もしい。
距離でいうなら、レッドジェネシス
早くから中距離路線を歩み実績を積み上げてきた適性は最右翼。
ただ、前走はかなり厳しい内容だっただけに、維持が出来るか。
逆にプリンシバルSの覇者、バジオウ は余力さえ感じる内容。
先行力は侮れないものもあり、上手く立ち回れば面白い1頭。
あとは上記に挙げた、皐月賞組からの2頭まで。
◎グレートマジシャン
〇エフフォーリア
▲ワンダフルタウン
注レッドジェネシス
☆バジオウ
△タイトルホルダー
△ヨーホーレイク
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
御覧頂き、ありがとうございました。
2021年05月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください